セバスチャン・ブロショ(Sébastien BROCHOT)です。フランスで、性暴力の予防に関する専門家として活動しています。
性暴力の予防を目的としたYouTubeチャンネルを運営し、性暴力予防プログラム・性教育プログラムを開発しています。
子どもや青少年に対する性暴力とたたかう児童保護団体も運営しています(1vie.org/en/)。
また、性加害者に対応する専門職への研修と支援を行う公立医療機関でも講師を務めています(criavs.fr/jp/)。
専門職、保護者、子ども向けに多くの書籍も執筆してきました。
世界各地で、専門職を対象に性暴力の予防に関する取り組みを支えています。
お問い合わせは、以下のフォームにご使用の言語で記入ください。メッセージは自動的にフランス語に翻訳されます。
これまでに手がけたプロジェクトの一部をご紹介します:

フランス国内においては、裁判官養成校、国家警察や軍隊の研修センター、児童保護機関、教育省、青少年司法保護局、オリンピック委員会、パリ市、司教協議会、国際赤十字など、さまざまな組織で定期的に講演や研修を行っています。
ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、アジアにおいて、国際・国内会議で講演してきました。
国際委員会、国内委員会にも参加してきました。たとえば「子どもの性的搾取および虐待からの保護を目的とする欧州評議会」のランザローテ委員会、「未成年者への性犯罪予防」に関するフランス上院の情報ミッション、「未成年者の売春問題」に関するフランスの省庁横断ワーキンググループ、「サイバー性暴力対策に関連する欧州委員会」などです。
運営するプロジェクト「Sexual-Violence.info」は、「ユネスコ性の健康に関する講座(UNESCO Chair in Sexual Health)」のイノベーション賞を受賞しました。
YESのときはYES (同意についての歌)
どうしたらNOだと知ることができる?
有名な歌手Andyをもとに創作しています
作曲: Vincent Bosc. 作詞: Sébastien Brochot, 翻訳:Akiko Awa.
ビデオクリップ制作:Sébastien Brochot.
この曲は2018年にAssociation Une Vie (1vie.org) と CRIAVS Île-de-France (criavs.fr)によって制作されました
プリントアウト、コピー、無料配布、引用は可能、変更改変、
ポスターに描かれている体は、欧米人の体に似ています。日本人の体とは少し違って見えるかもしれません。
子どもと若者の性的行動
性的問題行動とは?
対応について
これは、子どもや若者と関わる保護者および専門職が、子どもと若者の性的な行動について情報を得るための冊子です。
この冊子は、観察した行動が発達段階における性的好奇心なのか、それとも専門家の助けを必要とするサインなのか判断する手助けをすることを目的としています。
Sébastien Brochot © 2003-2025